テレビ埼玉、Webサイトへのサイバー攻撃で約3万9,000件の個人情報漏洩の可能性を発表

テレビ埼玉、Webサイトへのサイバー攻撃で約3万9,000件の個人情報漏洩の可能性を発表 サイバー攻撃
テレビ埼玉、Webサイトへのサイバー攻撃で約3万9,000件の個人情報漏洩の可能性を発表

株式会社テレビ埼玉は、2024年11月11日(月)22時頃から翌12日(火)0時頃にかけて発生したWebサイトへのサイバー攻撃(不正アクセス)により、約3万9,000件の個人情報が漏洩した可能性があると発表しました。この攻撃は、同社Webサイトの一部プログラムの脆弱性を突かれたものであることが確認されています。


サイバー攻撃の概要

発生日時

  • 2024年11月11日(月)22時頃 ~ 12日(火)0時頃

攻撃内容

  • Webサイトサーバで不審な通信を検知。
  • 一部プログラムの脆弱性を突かれる形で攻撃が行われたことを確認。

漏洩した可能性のある情報

番組プレゼント応募やご意見投稿フォームを通じて収集された情報が対象であり、以下の項目が漏洩した可能性があります:

  • 氏名
  • 住所
  • 電話番号
  • メールアドレス
  • ニックネーム
  • 年齢
  • 性別
  • ご意見やコメントの内容

テレビ埼玉の対応と今後の対策

対応状況

  • 影響範囲の特定: 現在、外部のセキュリティ専門会社と協力し、詳細な調査を進行中。
  • 脆弱性の修正: 問題のプログラムの修正とセキュリティ体制の強化を実施。
  • お客様への通知: 漏洩対象の可能性があるお客様に対して個別通知を準備中。

再発防止策

  1. セキュリティ強化: サーバーやWebアプリケーションの定期的な脆弱性診断を実施。
  2. 監視体制の強化: 不審なアクセスや通信の監視を24時間体制で行う。
  3. 従業員教育: サイバーセキュリティに関する意識向上と教育の徹底。

注意喚起

テレビ埼玉は、今回のサイバー攻撃に関連するフィッシング詐欺やなりすましの可能性についても注意を呼びかけています。個人情報に基づく不審な連絡やメッセージを受け取った場合は、返信やリンクのクリックを行わず、速やかに同社へ問い合わせることを推奨しています。


まとめ

今回のサイバー攻撃は、企業のWebサイトにおけるセキュリティ対策の重要性を改めて浮き彫りにしました。テレビ埼玉は、今後の調査結果を速やかに公表し、再発防止策を徹底していく方針です。お客様には引き続き注意を呼びかけるとともに、安心して利用いただける環境の再構築を進めてまいります。

タイトルとURLをコピーしました