2024-10

ランサムウェア

【注意喚起】任天堂を装った不審なメールについて

現在、任天堂の公式メールアドレス(例:no-reply@accounts.nintendo.com)を装った不審なメールが確認されています。これらの不審メールには、任天堂とは無関係なサービスや企業の案内が含まれており、第三者によって送信元メ...
サイバー攻撃

株式会社協和 ふわりぃ公式オンラインショップの不正アクセスによる個人情報漏洩を発表

2024年8月6日、株式会社協和は、「ふわりぃ公式オンラインショップ」への不正アクセスが発生したため、緊急調査を開始することを公表しました。その後、10月29日の続報にて、16,396名分の顧客のクレジットカード情報が漏洩した可能性があるこ...
サイバー攻撃

Googleの調査で判明したロシアのハイブリッド諜報活動「UNC5812」

2024年9月、GoogleのThreat Intelligence Group(TAG) と Mandiant は、ロシアによるハイブリッド諜報および影響工作の一環として、「UNC5812」と名付けられたサイバー攻撃キャンペーンを発見しま...
サイバー攻撃

京都大学11月祭ポータル「PENGUIN」における不正アクセスに関するお知らせ

2024年8月25日(日)、京都大学の11月祭学生ポータル「PENGUIN」()において、不正アクセスが発生しました。これにより、2024年6月以降のデータが保存されたデータベースが削除され、一部のサービスが停止しています。 1. 事案の概...
ランサムウェア

Apple、サイバーセキュリティ強化に向け「Apple Intelligence」および100万ドルのバグ報奨金プログラムを発表

Appleは、iPhone、iPad、Mac向けの新たな取り組みとして「Apple Intelligence」を発表しました。このプログラムは、Appleのデバイス向けに提供するプライベートクラウドコンピューティング(PCC)サーバーのセキ...
脆弱性

Fate/Grand Order、規約違反アカウントへの凍結措置を実施

株式会社ラセングル は、2024年10月28日(月)17:00に、スマートフォンゲーム『Fate/Grand Order(FGO)』において 利用規約違反行為 が確認されたアカウントに対し、凍結・停止措置 を実施したと発表しました。 1. ...
脆弱性

海上自衛隊の1等海曹、部隊の個人情報を不正に漏洩し停職処分に

2024年10月28日、海上自衛隊呉地方総監部(広島県呉市)は、所属する 第1術科学校(江田島市)の1等海曹(54歳) による部隊の個人情報漏洩に対し、停職8日の懲戒処分を発表しました。今回の事件は、借金返済の猶予を目的とした私的な行為によ...
サイバー攻撃

SonicWall SSL VPNの脆弱性(CVE-2024-40766)を狙ったランサムウェア攻撃が急増

Arctic Wolf Labsの最新レポートによると、2024年8月以降、SonicWall SSL VPNの脆弱性(CVE-2024-40766)を悪用したFogおよびAkiraランサムウェアによる攻撃が急増しています。この攻撃は、特に...
情報漏洩

室見動物病院が電子カルテ事業者の誤操作により個人情報漏洩

室見動物病院は、同院が利用する電子カルテサービス事業者A'alda Y株式会社において、飼い主の個人情報が他の動物病院に誤って共有され個人情報が漏えいした事を発表しました。 事故の概要 1. 事故発覚と経緯 2024年8月9日、A'alda...
情報漏洩

沖縄県外にいるのに県内でポイントが使われて発覚 不正に入手しコンビニで商品70点を買った疑い 県警が男3人を逮捕

ポイント運営会社のサーバーに不正アクセスし、他人が保有するポイントでコンビニエンスストアの商品70点(被害総額約5万円)を購入したとして、沖縄県警サイバー犯罪対策課は23日、住所不定のアルバイトの容疑者の男(38)=詐欺罪で起訴済み=ら男3...